Tuesday, March 28, 2006

United

今、寝る前に気づいたけど「対応が困難な理由は、サービスはお支払いいただいた金額に対し行われるものであり、片道2636マイル、約US130ドルの対価となります。」という日本語は、日本語が、けっこう間違えていると思う。
外国語としての英語に直訳できないのは、議論の手続きを幾つか飛ばしているからだと思う。「~から」という「原因」を明示するargumentや、ここで言及される「金額」が僕が支払った金額にだけ限定される理由、など。
片道何マイルか、という言葉は、ここでは「何らかのレベルでの正確さ」を演出する以外の機能は持ってないのではないだろうか。

表面的に解釈すれば、これは、自らの主張が暗黙のうちに(議論の手続きを省略しても)相手にも納得されることを前提とする「(意識的な / 無意識的な)誤謬」だと思うので、(論理的な正しさとは無縁なところで)自己を正当なものとして提示するための「政治的な」言葉なので、つまりは、(論理的な正しさとは無縁なところで)相手(=客)を暗黙のうちに黙らせるための言葉なんだと思う。

客への言葉遣いが粗雑過ぎると思う。
細部には色々なものがあらわれるものなので、もうちょっとがんばって仕事をしてもらいたいもんだなあ、と思いました。

No comments: